
《和柄御朱印シリーズ》光の羅針 闘気
¥1,500
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
残り100点
【闘気】(とうき)とは、人が真の奥義を極め、真髄を極めた者が身に纏う事が出来るという"(オーラ)"といいます。
圧倒的な闘気を纏った者には、並の人間では近付く事すら出来ず、時にはその闘気に巻き込まれて消滅してしまうこといいます。
言い伝えでは、闘気を扱える素質のある人は50人から100人に1人ほど類い稀た才とされます。
道を極めし者、闘気を扱う呼吸法は、極めし者の肉体や精神がものをいい、強靭な精神は強靭な肉体が宿るといいます。
人が究極または、限界を越えるような鍛錬、言わば修行が必要な事に「道」の文字をつけます。例えば、仏道、武道、剣道、書道、茶道などのその例です。
また、その鍛錬する修行の場を「道場」と言います。
道場は清らかな場であり、邪念を払うほどの聖なる場をいいます。
今回は武道に焦点を当てて執筆デザインさせて頂きました。
《大きさ》ハガキサイズ(100×148mm)
《購入時の注意点》⚠️こちらの御朱印は御朱印帳と合わせてお求め頂いは場合でも「書置き」のみの対応とさせて頂きます。ご了承ください。
全ての御朱印は僧侶によって祈願済みです。