
龍鳳切り絵御朱印【龍神/鳳凰】メタリック用紙セット
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【鳳凰と仏教】
想像上の神獣の中でも、特に雄大にして荘厳なのが鳳凰ではないでしょうか。
鳳凰の起源は、仏教になります。インドのガルーダとの説があり、ガルーダとは不動明王の火炎の迦楼羅天を指します。
古来より、めでたいことの前兆とされている鳳凰は、徳の高い君子が天子の位につくと出現するというめでたい鳥と考えられた。たとえば、太古の聖帝である黄帝(こうてい)が天下を治めたときには宮廷に鳳凰が飛来し、麒麟が郊外で戯れたと伝えられ、同じく聖帝の1人である舜(しゅん)の治世にも、ふたたび鳳凰が現れたとされている。
現代は、様々な苦悩や困難が世の中に渦巻いている時代かもしれませんそんな世の中に光明を与えるように皆様に幸せの鳳凰(きざし)が訪れる事を祈ってこの度制作させました。
【本福寺と龍神信仰】
古来より本福寺の点在する地を「中山」と称し、一説では、幾度となく人々が危機に瀕した大飢饉や疫病・地震・火災・水害などあらゆる災難に襲われた時、度々人々が目にしたとされ、龍神伝説が生まれました。その地のを守護神として熱烈な信仰を集めた龍神様、この度、1350年以上も前から永遠と流れ続ける本福寺の瀧場に伝わる伝説の龍神を見開きに切り絵デザインしました。
《大きさ》A5両開きサイズ(200×148mm)
《用紙素材》背景用紙はメタル調の光沢感のある上品質紙を同封させて頂きます。
《購入時の注意点》⚠️ 鳳凰と龍神を組み合わせることで『龍鳳図御朱印』が完成します。こちらは鳳凰と龍神の切り絵御朱印2種類のお求め価格となります。
こちらの御朱印は御朱印帳と合わせてお求め頂いは場合でも「書置き」のみの対応とさせて頂きます。
⚠️大変細かい技法による切り絵が施されておりますので、郵送の際は念入りに梱包作業をさせて頂いております。御朱印が届いた際、包装開封はお気をつけください。
※切り絵は、一点一点手作業で作っておりますので
同じ商品でも多少の誤差が生じたり、あらかじめ職人が選別しておりますが、切り絵の限界の細さである繊細な箇所、鳳凰の尾びれデザイン部分は超極細に細工されおります。開封はお気をつけて行ってください。
デザインに特化しております故、ご了承ください。
※御朱印写真はなるべく実物の色に近づけるように努めておりますが、お使いのスマホやパソコンによっては実際の御朱印と色味が異なる場合がございます。